22件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

大牟田市議会 2022-06-20 06月20日-03号

現在、世界にどれだけの核兵器があるかといいますと、スウェーデンのストックホルム国際平和研究所が13日に公表した年次報告書によりますと、今年の1月時点で核兵器保有各国ミサイルに搭載するなどした配備済み核弾頭と、ミサイルへの搭載などはまだだが配備可能な状態で保管している核弾頭を合わせた核弾頭の数の総数は約9,500発に上るそうです。 

大野城市議会 2022-03-03 令和4年第2回定例会(第2日) 代表質問・質疑・付託 本文 2022-03-03

また、進捗状況透明性の確保については、環境基本条例において、「環境基本計画施策進捗状況等年次報告書作成し、環境政策審議会での審議を経て公表し、市民意見を聴取すること」とされています。これらの手続を確実に行うことで、施策透明性を確保してまいります。  

北九州市議会 2020-09-14 09月14日-04号

まず、令和元年度年次報告書によりますと、児童虐待相談、通報などの対応件数が前年度の1.4倍、また、言葉の脅しや無視、子供の目の前で行う家族に対する暴力や暴言などの心理的虐待などが大幅に増えていることが上げられています。相談対応件数通告件数が増えたことは、これまで家の中や家族間という密室などでの虐待が潜在化していたことが明らかになってきたというあかしとも言えるでしょう。

春日市議会 2017-04-07 平成29年総務文教委員会 本文 2017-04-07

また、23ページでは、3、事業報告等として、事業計画書及び毎年度事業終了後の年次報告書等、各報告書を提出することを明記しております。これにより、事業者事業内容等評価する資料、この報告書評価資料となるものになるものです。  なお、指定管理者が決定後、管理運営を開始するに当たっては、この仕様書以外に必要な事項について十分に協議を行い、基本協定及び年次協定を締結いたしてまいります。  

大野城市議会 2017-03-15 平成29年第1回定例会(第4日) 一般質問2 本文 2017-03-15

基本計画の年次的な実行計画は策定しておりませんが、計画進捗状況につきましては、年度ごとに検証しており、その結果を取りまとめた年次報告書を毎年作成しております。年次報告書は、市のホームページや市役所、まどかぴあ図書館で公表しておりますほか環境政策審議会に諮りまして、以後の施策のさらなる推進に努めているところでございます。  

大野城市議会 2016-09-20 平成28年第3回定例会(第4日) 一般質問2 本文 2016-09-20

55: ◯12番(松田美由紀) こちらの環境基本計画に基づいて実施した事業ついては、毎年年次報告書作成されておりますけれども、この年次報告書の公開時期というのはいつごろになっておりますでしょうか。 56: ◯議長田中健一) 建設環境部長。 57: ◯建設環境部長徳田善徳) 環境基本計画年次報告書の公表につきましては、例年9月ごろとしております。以上でございます。

大野城市議会 2016-09-16 平成28年第3回定例会(第3日) 一般質問1 本文 2016-09-16

この計画推進するために、平成26年度に策定しております迷惑行為防止アクションプランにおきまして、市民意識の高揚など4つのテーマに沿った25項目の施策進捗を検証しまして、年次報告書として市ホームページで公表しております。  また、学校、家庭、コミュニティでの教育のほか、地域迷惑行為防止活動への支援体制や、環境整備の充実を図っておるところでございます。以上でございます。

筑紫野市議会 2015-12-15 平成27年第5回定例会(第3日) 本文 2015-12-15

これは、平成26年度に発表された我が市の基本計画年次報告書の中に書いてあって、既に37%増になっている中で、例えば今取り組んでいる太陽光発電だけでこのことが達成できるのかというとなかなか難しいところがあって、今御答弁にあった、1世帯当たり二酸化炭素量が26%減らせる効果がある。  

筑紫野市議会 2014-09-18 平成26年第3回定例会(第3日) 本文 2014-09-18

一番初めに条例ができた志免町では制度の検証も行われ、年次報告書作成されています。救済委員への申し出は、2012年度が43件、2013年度が65件となっています。宗像は2013年度からの取り組みですが、119件ということです。筑紫野市は、条例がある福岡県の4つ自治体の中では一番少ないということなんですが、理由として何が考えられるのか、お伺いいたします。

筑紫野市議会 2014-06-20 平成26年第2回定例会(第4日) 本文 2014-06-20

先ほどの処理場計画周辺環境調査については市がやっているということですが、平成24年度版の第二次筑紫野環境基本計画年次報告書これは平成25年11月に環境経済部環境課の名前で出されています。これは何のために作成、公表されているのかお尋ねいたします。 68: ◯議長(鹿島 康生君) 環境経済部長

筑紫野市議会 2014-03-19 平成26年第1回定例会(第4日) 本文 2014-03-19

学校も市の施設として、環境にやさしい行動計画に基づいて電気使用、水の使用ごみ減量やリサイクルなどに取り組まれていますが、このような取り組みに対して環境基本条例の第16条では、適正な進行管理をするため年次報告書作成されています。各目標施策別取り組みと定めていた成果指標に対する現状をまとめたものですが、最新のものは平成25年11月となっています。  

田川市議会 2011-12-09 平成23年第5回定例会(第3日12月 9日)

また、女性役職員登用率に関してですが、これ私がたたいたデータなので正確かどうかというのはあれですが、例えば、平成20年度において男女共同参画プラン年次報告書の中では、平成20年度においては課長補佐級とかそういったところは非常に充実していると、女性管理職登用率課長以上の女性管理職登用率は14.3%と県内28中2番目だったと評してAをつけていますが、その後平成21年度平成20年度は、なぜか指標

大野城市議会 2009-06-11 平成21年第4回定例会(第4日) 一般質問2 本文 2009-06-11

毎年作成しています環境基本計画年次報告書などによりまして、本市が実施した環境施策を検証しているのが現状でございます。  それから、平成16年2月に策定いたしました地域省エネルギービジョンにつきましては、平成25年度までに、平成14年度を基準としてエネルギー使用量熱量換算で7%以上、それから、二酸化炭素換算で8%以上削減する目標となっております。  

筑紫野市議会 2009-03-03 平成21年第1回定例会(第2日) 本文 2009-03-03

平成10年に筑紫野環境基本条例を制定し、平成12年3月に環境基本計画を策定され、適正な進行管理を図るために毎年度環境施策取り組みをまとめた年次報告書作成し、環境審議会報告されているようですが、この条例には市の責務事業者責務市民責務等も盛り込まれています。この計画を立ち上げてから10年間の実施結果と、その評価を市はどのようにとらえているのかお伺いいたします。  

春日市議会 2007-09-12 平成19年第5回定例会(第4日) 本文 2007-09-12

そこで、春日市では平成11年7月に、「自然的・社会的条件に応じた施策を総合的かつ計画的に推進し、もって環境への負荷の少ない健康で文化的な都市づくりを目指す」として、他自治体に先駆けて「春日環境基本条例」を制定し、毎年年次報告書作成を明示していますが、条例制定以降の審議会開催状況及び協議内容審議委員の構成、年次報告書の主な内容について御報告をお願いいたします。  

北九州市議会 2007-03-09 03月09日-04号

3点目に、統計的な刊行物事業概要、各種年次報告書など、庁内や公的機関に配布する印刷物が分厚い体裁で相当数発行されています。文書類電子化を図っている本市にとっては、これらの印刷物ホームページに掲載することでペーパーレス化が進むとともに、大きな経費節減となり、市民利便性向上にもつながると考えますが、見解をお聞かせください。 次に、赤バイの導入についてお尋ねします。 

  • 1
  • 2